毎日をもっと快適に暮らしたい!!
Fine day 心を整えるコーチング&防災
渡辺裕子です。
☆2013年生まれの1人娘と夫の3人家族です☆
片づけは得意ですか
?
私は小さいころから苦手でした
出産を機に
整理収納アドバイザーの資格も取得し、
整った環境は好きなのですが、
油断すると部屋は乱れます
散らかった部屋を見ると、
心が乱れているんだと自分で反省はしますが、
言い訳もしている自分にも出会います

引っ越しのタイミングで
モノは捨てたつもりになっていました。
このつもりが本当に厄介で
以前暮らしていた部屋よりも
収納が減ったことにより←すでに言い訳です
まだまだモノが多いという現実に気がつき、
「今持っているモノを1/4減らす」という目標を
今年の1月に立てました
今の段階で1/4量減っていません
先月参加したおやこくらぶの
「乾杯フライデー」で、
カーテンを洗う!ということを宣言したことにより、
重い重い腰があがりました
最近は20~30分、
「毎日どこかを掃除する」ということを
心がけています
年末の大掃除を前倒しするという目的とともに
モノを減らすということも意識しています
整理収納の基本、
◆モノを一旦すべて取り出す
この作業があることで、
モノと向き合う時間となり、
自然と心も落ち着いています
心が整ったからモノと向き合えたのか、
モノと向き合っているから、
心が整っているのか
まだ4ヶ月あります
年末までにチャレンジしたいこと、
ありますか
?
#心を整える
#大掃除スタート片づけは得意ですか

私は小さいころから苦手でした

出産を機に
整理収納アドバイザーの資格も取得し、
整った環境は好きなのですが、
油断すると部屋は乱れます

散らかった部屋を見ると、
心が乱れているんだと自分で反省はしますが、
言い訳もしている自分にも出会います


引っ越しのタイミングで
モノは捨てたつもりになっていました。
このつもりが本当に厄介で

以前暮らしていた部屋よりも
収納が減ったことにより←すでに言い訳です

まだまだモノが多いという現実に気がつき、
「今持っているモノを1/4減らす」という目標を
今年の1月に立てました

今の段階で1/4量減っていません

先月参加したおやこくらぶの
「乾杯フライデー」で、
カーテンを洗う!ということを宣言したことにより、
重い重い腰があがりました

最近は20~30分、
「毎日どこかを掃除する」ということを
心がけています

年末の大掃除を前倒しするという目的とともに
モノを減らすということも意識しています

整理収納の基本、
◆モノを一旦すべて取り出す
この作業があることで、
モノと向き合う時間となり、
自然と心も落ち着いています

心が整ったからモノと向き合えたのか、
モノと向き合っているから、
心が整っているのか

まだ4ヶ月あります

年末までにチャレンジしたいこと、
ありますか

#心を整える
#整理収納アドバイザー
#トラストコーチングスクール
#トラストコーチングスクールマザーズティーチャー
#トラストコーチングスクール認定コーチ